piastra BUSCHETO

piastra BUSCHETO
ピアストラ ブスケット

後ろポケット用、コインも入る薄い財布。

¥12,000 (tax inc. ¥13,200)

Buscheto

Piastra》はイタリア語で「板・プレート」の意味を持つ、後ろポケットに入れるための「薄い財布」です。

【piastra BUSCHETO】はピサ大聖堂の設計者である建築家のお名前がついたブスケットを使っています。イタリアにあるConcieria Puccini Attilo s.r.l.というタンナーさんの植物タンニン鞣し革です。
一見すると艶があり上品な印象ながら、オイルを多く含んでいるためプルアップ(曲げるとオイルが移動して表面の濃さが変化する)が生まれるワイルドさも兼ね備えています。エムピウが素材選択で重要視している「使い込んで育てることが楽しみになる革」です。
比較的濃色寄りですが革を曲げた箇所などに色味が浮かび表情が現れます。Minerva Liscioに比べると傷が付きにくいため扱いが楽かもしれません。

ロットによる表情の差がみられるため、皮革の詳細を記事にしておりますのでご確認くださいませ。

後ろポケットを色々測ってみたところ想像以上に大きめで、中で遊ばない程度のサイズで作ると見た感じ「小さい財布」ではない仕上がりとなりました。そしてこの縦横の大きさが余裕を生み出したことでカード入れには5〜6枚程度が楽に入ります。外側にも交通系ICカードなどのためのポケットがあります。

一方で薄さはかなり大事にしています。
小銭入れはカード収納の上に申し訳程度に付いているだけです。底が浅いので出す際は見つけやすくて便利ですが、たくさん入れることはできません。サンプル写真では100円玉5枚と10円玉10枚を入れてみました。小銭を使わない方でしたらキーポケットとしてもお使いいただけます。
※コインポケットの蓋を折り返して縫い付けることで中央部に膨らみを持たせ多少多めに入る工夫をしてあります。

また財布の幅が日本の紙幣より広いので、丁度収まるように札入れガイドの革を内側に付けました。

「後ろポケット」のための財布としてつくっている仕様上、バッグの中に放り込むと小銭が落ちる可能性がございます。内外のポケットに差し込むように持ち運びいただければと思います。

※こちらの商品は縫い付けている革のパーツが多く、現時点では左利き仕様の生産販売が見込めておりません。大変申し訳ございませんがご了承くださいませ。

商品名 ピアストラ ブスケット
本体寸法 W100×D105×H15mm
重量 70g
皮革 ブスケット(イタリア製タンニン鞣し革)
生産国 日本
piastra BUSCHETO BU.rosso
piastra BUSCHETO BU.oceano
piastra BUSCHETO BU.bosco
piastra BUSCHETO BU.cognac
piastra BUSCHETO BU.darkbrown
  1. wallets & purses
  2. piastra
  3. piastra BUSCHETO